「古民家をタダであげようとするのはなぜ?」
「古民家をタダで貰う方法を知りたい!!」
使わなくなった古民家をタダであげようとする人は実際に一定数います。
この記事では、古民家をタダであげる理由や貰う方法について詳しく解説します。
古民家を貰おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
「古民家差し上げます」と言う人の理由
「古民家差し上げます」と言う理由について解説します。
「なんでタダで家をあげるの?」と疑問に思う方は参考にしてみてください。
空き家として放置しているから
古民家をあげる理由は、空き家として放置しているのが主な理由です。
相続などによって自宅以外に家を所有することになった場合、住む予定がないので空き家として放置するケースがあります。
実際、全国には数多くの空き家があり、問題にもなっています。総務省統計局の発表によると、平成30年時点の空き家数は848万戸を超えており、全国にある住宅の13.6%を空き家が占めています。
平成30年住宅・土地統計調査の結果、空き家数は848万9千戸と過去最多となり、全国の住宅の13.6%を占めていることが分かりました。
引用:総務省統計局
このように空き家問題が顕著であり、空き家として所有しても使い道がないため、「タダでもいいからあげたい」と言う人が増えているといえます。
固定資産税がかかるから
固定資産税がかかるのも理由のひとつです。
税額は以下の計算式で求められます。
▼固定資産税評価額が500万円の家の場合
500万円×1.4%=7万円
つまり、固定資産税は7万円となります。なお、この7万円は年間の税額のため、これを12で割った税額(5,833円)が毎月徴収されます。
固定資産税評価額が1,000万円であれば毎月1万円以上が自動的に徴収されるため、非常にもったいない支出といえるでしょう。
このように、空き家として持っているだけで固定資産税が課せられるのも「古民家差し上げます」と言う人が増えている理由です。
管理費や修繕費などがかかるから
古民家を所有している場合、管理費や修繕費がかかります。
そもそも建物所有者には、建物を管理・修理を定期的に行い、常に正常な状態に維持する義務があります。
建築基準法
第八条
建築物の所有者、管理者又は占有者は、その建築物の敷地、構造及び建築設備を常時適法な状態に維持するように努めなければならない。
引用:e-GOV 法令検索
空家等対策の推進に関する特別措置法
第三条 空家等の所有者又は管理者(以下「所有者等」という。)は、周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう、空家等の適切な管理に努めるものとする。
引用:衆議院
管理を怠った結果、通行人などに怪我を負わせた場合は損害賠償請求される可能性があります。
また、管理や維持は手間がかかり、専門業者へ依頼する場合は費用もかかります。空き家として放置していても、管理や修繕を定期的に行わなければならないので余計な支出となるでしょう。
このように、管理費や修繕費などがかかるのも「家をタダであげたい」と言う人が増えている理由です。
「古民家差し上げます」で実際に貰った際にかかる費用
古民家を貰った際にかかる費用を解説します。
タダで貰った場合でもさまざまな費用がかかるので確認しておきましょう。
所有権移転登記費用
古民家を貰った場合、不動産の所有者が変わるので所有権移転登記が必要です。
所有権移転登記を行うことで不動産の持ち主を明確にできるため、不動産取得の際に登記するのが一般的です。
なお、費用については以下の計算式で求められます。
▼固定資産税評価額が300万円の古民家の場合
300万円×1.5%=45,000円
固定資産税評価額によっては高額となる場合もあるので、事前に計算しておくのがよいでしょう。
贈与税
贈与税は、個人から個人へ物が贈与された際にかかる税金です。
贈与税の計算方法は以下のとおりです。
相続税評価額は公示価格の80%程度で、最後にかける税率や控除額は課税価格によって以下のように異なります。
一般税率 | ||
---|---|---|
課税価格 | 税率 | 控除額 |
200万円以下 | 10% | - |
300万円以下 | 15% | 10万円 |
400万円以下 | 20% | 25万円 |
600万円以下 | 30% | 65万円 |
1,000万円以下 | 40% | 125万円 |
1,500万円以下 | 45% | 175万円 |
3,000万円以下 | 50% | 250万円 |
3,000万円超 | 55% | 400万円 |
参照:国税庁
▼相続税評価額500万円の古民家を貰った場合
(500万円-110万円=390万円)×20%-25万円=530,000円
つまり、贈与税は53万円かかるということです。
この53万円を翌年の確定申告の時期に税務署へ申告しなければなりません。
確定申告が完了すれば翌年からの所得税や住民税に反映されます。
不動産取得税
不動産を取得した際は不動産取得税が課せられます。税額の計算方法は以下のとおりです。
▼固定資産税評価額500万円の古民家を貰った場合
「500万円×3%=15万円」
つまり、15万円の不動産取得税を支払う必要があります。
納付方法は、「不動産取得税納税通知書」が送られてくるので、金融機関や対応しているコンビニなどで期限までに支払いましょう。
「古民家差し上げます」で実際に貰う方法
古民家を実際に貰う方法をご紹介します。
それぞれの特徴やメリットを理解して、試してみましょう。
インターネット掲示板から探す
画像引用:家いちば
インターネット掲示板で探すのが一般的な方法です。
掲示板と言っても以下のようにさまざま種類があります。
古民家を無料であげたい人や安い価格で売りたい人が、物件の写真や特徴を掲載しています。
全国各地にある古民家の情報を閲覧でき、家にいながら簡単に探せるので非常に便利なサイトです。
また、「家いちば」と「みんなの0円物件」は企業が運営しているサイトであり、企業を間に挟んだ状態での取引となるため、トラブルになりにくいメリットもあります。
古民家を安く購入したい方は一度利用してみましょう。
民家バンク
画像引用:民家バンク
民家バンクとは、全国から売り出されている古民家が多数掲載されているサイトです。
物件所在地や築年数などの情報が掲載されており、築80年や90年などの非常に古い民家が掲載されています。
日本民家再生協会が運営していることから、安心して取引できるのがこのサイトの魅力です。また、実際に古民家の見学も可能で、調査担当者が同行しながら実際に古民家の状態をチェックできます。
古民家のありそうな地域を実際に訪れる
古民家のありそうな地域を実際に訪れるのもひとつの方法です。
総務省の統計によると、都道府県別の空き家率の順位は以下のようになります。
順位/都道府県 | 空き家率 |
---|---|
1位/山梨県 | 22% |
2位/長野県 | 19.8% |
3位/和歌山県 | 18.1% |
4位/高知県 | 17.8% |
5位/徳島県 | 17.5% |
山梨県が最も空き家率が高く、使用していない古民家が多いと予想できます。
このように、地方や田舎には特に古民家が多い傾向にあるため、実際に訪れる際は参考にしてみてください。
「古民家差し上げます」と掲載のある掲示板を実際に利用した感想
今回ご紹介した「家いちば」を実際に利用してみたので、その流れや感想をご紹介します。
今回は島根県にある以下の物件について問い合わせてみました。
詳細は以下のとおりです。
詳細を確認して、実際に問合せフォームから問合せてみます。
まずは、メールアドレスや氏名などの個人情報を入力します。
最後に古民家を掲載している人へのメッセージを送ります。挨拶だけでなく、購入理由や経緯なども記載できるので、自分の本気度や熱意もアピールできると感じました。
これで送信して完了です。
実際に使ってみましたが非常に使いやすく、メッセージも簡単に送れるので初めての人でも安心して利用できるかなと思いました。
古民家の購入が初めての人はぜひ一度利用してみてください!
まとめ:「古民家差し上げます」の理由は所有しているだけで税金や手間がかかるから
「古民家差し上げます」について解説しました。
古民家をあげたり安く売ったりする背景には、空き家問題や固定資産税などの問題があります。
不動産は所有しているだけで固定資産税がかかるため、仮に使っていなかったとしても毎月税金を納めなければなりません。不動産の価値によっては毎月1万円以上の固定資産税がかかる可能性もあり、非常にもったいない支出といえるでしょう。
このように、古民家を所有していても使い道がないケースが多く、「ムダな税金を払うなら売ってしまおう」というのが売主の主な理由といえます。
古民家が欲しいと思う方は、ぜひこの記事でご紹介した掲示板を使ってみたり、実際に古民家の多い地域を訪れてみたりしてみましょう!