「不動産会社ってどこがいいの?」
「大手にしとけば大丈夫?」
マンション購入を検討している方でこのような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
マンションに限らず、不動産購入は不動産会社選びが非常に重要です。
この記事では、不動産会社の選び方や優秀な担当者の見分け方などをわかりやすく解説します。
大手・中小の不動産会社の特徴
不動産会社には大きく分けて大手、中小の2種類があります。
それぞれの特徴を理解して、不動産会社選びに役立てましょう。
大手不動産会社の特徴
大手不動産会社の特徴は以下の3点です。
・豊富な掲載量
・充実した独自サービス
また、そもそもの取り扱っている物件数も多く、自分好みのマンションを見つけやすいのも魅力的なポイントです。
独自サービスや契約者限定の特典なども受けられるので、サービス面に関しても優れているといえます。
中小不動産会社の特徴
中小企業の特徴は以下の3点です。
・親身に対応してくれる
・囲い込みのリスクが低い
接客面に関しても、大手は多くの顧客を相手にするので回転率や効率重視にする傾向が強く、あまり親身に対応してくれないケースもあります。
対して、中小の不動産会社であれば、そこまで多くの顧客を抱えているわけではないので、一人ひとり親身に対応してくれる特徴もあります。
また、囲い込みのリスクも低く、スムーズな取引を実現しやすいのもメリットです。
中古マンション購入時の不動産会社の選び方
大手と中小の特徴をお伝えしました。
ここでは、実際に不動産会社を選ぶときのポイントをご紹介します。
- 中古マンションの売買実績は豊富か
- ホームページの情報は充実しているか
- アフターサービスは充実しているか
- 会社の規模だけで選ぶのはNG
中古マンションの売買実績は豊富か
中古マンションの売買実績を確認しましょう。
見るポイントとしては、
- どれだけ取引したのか
- 売上はいくら上げているのか
などを見るとよいです。
いくら魅力的なキャンペーンやサービスを提供していても、実績がなければ信頼できませんよね。
信頼できるかどうかを判断するためにも、売買実績を確認しておきましょう。
ホームページの情報は充実しているか
次に、ホームページの情報の充実度です。
以下は国土交通省が公表している「不動産会社を選ぶポイント」をまとめたグラフです。
実際に不動産売買をした人へのアンケート結果なので参考にしましょう。
国土交通省『既存住宅の流通促進に向けて』を参考に作成
グラフを見ると、「写真の点数が多い」が圧倒的に求められているのがわかります。
これは物件の写真のことであり、気になる物件があっても外観や内観の写真がなければイメージできませんよね。
ほかにも「たくさんの物件を掲載している」「会社のホームページが充実している」などがランクインしています。
これらのことから、不動産会社のホームページの充実度は、優良企業かどうかを判断するうえで重要な要素といえるでしょう。
アフターサービスは充実しているか
アフターサービスにも着目しましょう。
多くの不動産会社では、取引後の物件点検や改修などを一定期間無償で行います。
それに加えて、各不動産会社では独自のアフターサービスを提供して他社との差別化を図っています。
主に、以下のようなサービスを受けられます。
- 緊急駆けつけサービス
- 引っ越し
- インテリアコーディネート
- 各種保険
- 設備保証
マンション購入後も安心して暮らすために、不動産会社のアフターサービスを確認してから選ぶとよいでしょう。
会社の規模だけで選ぶのはNG
不動産会社の規模だけで選ぶのはおすすめしません。
大手と中小をバランスよく見て判断した方がよいでしょう。
以下は不動産会社1店舗あたりの従業者数の割合を表したグラフです。
国土交通省『令和4年度末 宅建業者と宅地建物取引士の統計について』を参考に作成
1店舗あたり2~4人が最も多く、次に1人が続いています。
大手企業の支店も含まれているので一概に「人数が少ない=中小」とは判断できないですが、1人や2人の店舗は高い確率で中小企業、もしくは個人経営している不動産会社といえます。
つまり、大手よりも中小企業や個人経営している不動産会社の方が多い傾向にあるということです。
また、宅建業者数も近年では増加傾向にあります。
国土交通省『令和4年度末 宅建業者と宅地建物取引士の統計について』を参考に作成
業者数は129,604業者になり、令和3年度の128,479業者から1,125業者(1,330業者)、0.9%増加しています。この統計を開始した平成7年度以降、業者数は減少傾向にあり、平成16年度と平成17年度は一旦増加に転じたものの、平成18年度からは8年連続して減少しました。その後、平成26年度に9年ぶりの増加に転じ、令和4年度末は9年連続の増加となっています。
今後もまだまだ宅建業者は増える可能性が高く、さまざまな特徴を持った不動産会社が出てくると想定できます。
これらの理由から不動産会社選びは規模だけで判断しない方がよいといえます。
中古マンション購入時の不動産会社(担当者)の選び方
不動産会社の選び方をお伝えしましたが、担当者選びも重要です。
以下のポイントを意識して選びましょう。
- 実績は豊富か
- 宅建士の資格を保有しているか
- レスポンスは早いか
- 対応は丁寧か
- デメリットも教えてくれるか
- 予算についてじっくり考えてくれるか
実績は豊富か
担当者の実績が豊富かどうかは取引に大きく関わります。
担当者の良し悪しで不動産売買の内容や流れも左右されるので、事前に以下の点を確認しておきましょう。
- 業界歴
- 取引実績
業界歴やその店舗での勤務年数が長ければ経験や知識も豊富だと判断できます。
また、実際の顧客との取引件数も確認しておくとよいでしょう。
宅建士の資格を保有しているか
担当者が宅建士の資格を保有しているかどうかも見ておきましょう。
宅建士の資格は毎年試験が開催されていますが、合格率は15%前後と難しい資格です。
ただし、宅建士の資格を保有していなくても経験や知識が豊富な人もいるので、資格の有無だけでは判断しないようにしましょう。
レスポンスは早いか
担当者のレスポンスはその人の人間性を判断できる要素です。
- 電話やメールの返信が早いか
- 質問に対してすぐに答えてくれるか
デキる担当者であればレスポンスが早く、スムーズな取引が可能です。
仮に答えるのに時間を要するケースの場合でも、都度連絡をくれる担当者もいます。
そのような担当者であれば現状把握しやすく、安心して購入手続きを進められます。
対応は丁寧か
接客態度、言動は丁寧かどうかも見ておきましょう。
不動産売買は専門的で複雑な要素が多く絡みます。
不動産売買が初めての場合、取引を進めるにあたりわからない箇所も出てきます。
その都度、ちゃんと調べて答えてくれるか、雑な答えで誤魔化していないか、なども見ておくとよいです。
不動産売買は数か月間にも及ぶケースもあるので、雑な担当者であれば変更も検討しましょう。
デメリットも教えてくれるか
マンション購入において、メリットしかない物件はほとんどありません。
建物自体のデメリット、周辺環境のデメリットなど、何かしらのデメリットがあるはずです。
しかし、本当にお客様の気持ちになって考えているのなら、デメリットは必ず伝えなければならない要素です。
担当者と話していて物件のメリットばかり話す人なら変更を検討した方がよいでしょう。
予算についてじっくり考えてくれるか
マンションの価格はさまざまで、立地、築年数、構造、階数などによって異なります。
予算について担当者がじっくりと本気で考えてくれているかどうかを見てみましょう。
「予算を超える可能性が高いのでこちらのマンションはどうでしょう?」
このように、予算を超えていれば値引き交渉をしてくれたり、別のおすすめ物件を提案してくれたりする担当者もいます。
実際に中古マンションを購入した人のアンケートでは、「予算内の価格だから」が最も多い結果でした。
国土交通省 住宅局『令和4年度 住宅市場動向調査報告書』を参考に作成
このことからも、中古マンションの購入を検討している人の多くが「価格」を重視しています。
不動産会社は購入者から値引き依頼をされているはずなので、気負いせず積極的に値引きの提案をしてみましょう。
避けるべき不動産会社の特徴
優良な不動産会社があれば、避けるべき不動産会社もあります。
以下の要素に当てはまる不動産会社であれば、変更を検討しましょう。
- すぐに購入させようとしてくる
- 実績が乏しい
- マンションの管理状態を調べてくれない
すぐに購入させようとしてくる
すぐに購入させようとしてくる不動産会社は、以下の理由から選ばない方がよいです。
不動産会社は成約しないと報酬を1円も受け取れません。
どんなに物件のアピールをしたり、内覧に行ったりしても成約しなければ意味がないのです。
したがって、顧客の気が変わらないうちに一気に成約しようとしてくる人もいます。
また、成約までに時間がかかると他社に取られる可能性もあるので契約を急がす会社もあります。
ほかにも、顧客1人あたりの対応時間を減らして回転率をよくするために、急がさせるケースもあります。
このように、顧客よりも自分たちの利益を優先している不動産会社も存在します。
引っかからないように気を付けましょう。
実績が乏しい
実績が乏しい不動産会社はあまりおすすめしません。
不動産会社の実績としては主に以下のようなものがあります。
- 経営歴
- 取引件数
- 年間売上
- ユーザー満足度
これらの要素が満たされているほど「実績が豊富」と判断できます。
いくら魅力的なサービスやキャンペーンを謳っていても、実績がなければ信用できませんよね。
「これまでどんな成果を上げてきたのか」を把握するためにも、上記の点は必ず確認しましょう。
マンションの管理状態を調べてくれない
購入したいマンションの管理状態を調べてくれない不動産会社も避けた方がよいです。
マンションには以下のような『管理』に関する要素があります。
- 共有部分
- 管理人の有無
- 修繕計画・修繕積立金
マンションの管理状況によって、
「このマンションはちゃんと管理されているな」
「管理会社としっかり連携しているな」
などと判断できます。
しかし、これらは一般の人が把握するのは困難であり、不動産会社側が調べるのが一般的です。
それにも関わらず、管理状態を調べてくれない場合は誠実さに欠けるといえます。
管理状態の確認は手間がかかりますが、いかにしっかりと確認してくれるか見ておくとよいでしょう。
不動産会社選びが重要な理由
選ぶべき不動産会社、避けるべき不動産会社を解説しました。
では、なぜマンション購入において不動産会社選びが重要なのでしょうか。
以下の点に着目して見ていきましょう。
- 不動産会社によって得意・不得意があるから
- なかには囲い込みをしてくる会社もあるから
- 同じ物件を複数の不動産会社が取り扱っているから
不動産会社によって得意・不得意があるから
不動産会社によって得意・不得意なジャンルがあります。
- 対応不動産の得意・不得意
- 仲介・買取などの得意・不得意
- エリアによっての得意・不得意
大きなところでいえば、マンション、戸建て、土地、アパートなどの不動産種別によっての得意・不得意があります。
例えば、戸建て物件の取り扱いに長けている会社にマンション購入の相談をした場合、満足いく取引ができる可能性は低いでしょう。
マンションを購入したい人はマンションの取り扱いが得意な不動産会社を選ぶのがよいといえます。
また、仲介と買取の実績や対応できるエリアも不動産会社によって大きく異なるので、併せて確認しておきましょう。
なかには囲い込みをしてくる会社もあるから
つまり、わざと物件が売り出されているのを公表せず、自社で買主を見つけようとしているのです。
本来であれば買主が見つかるかもしれない状況なのに、囲い込みによって無意味に長期化となってしまうかもしれないのです。
同じ物件を複数の不動産会社が取り扱っているから
「気になったマンションが他の不動産会社でも紹介された」
などのように、同じ物件でも複数の不動産会社が扱っていることがあります。
また、不動産会社によって購入価格や受けられるサービスも異なるので、1社だけでなく複数の不動産会社を比較したうえで選ぶのがよいといえます。
中古マンションの購入のおすすめ不動産会社TOP5
中古マンション購入を検討している方に向けておすすめの不動産会社をご紹介します。
以下は、公益財団法人不動産流通推進センターが公表している、『2023年の売買仲介実績ランキング』をまとめた表です。
順位/不動産会社 | 取扱高 (億円) | 仲介件数 | 店舗数 |
---|---|---|---|
1位/三井不動産リアルティグループ | 1兆8,926億円 | 41,183 | 291 |
2位/東急リバブル | 1兆5,779億円 | 28,750 | 199 |
3位/住友不動産販売 | 1兆4,533億円 | 38,144 | 256 |
4位/野村不動産ソリューションズ | 9,649 | 10,081 | 94 |
5位/三井住友トラスト不動産 | 6,400 | 8,226 | 71 |
6位/三菱UFJ不動産販売 | 5,504 | 4,652 | 35 |
7位/みずほ不動産販売 | 4,502 | 3,978 | 49 |
8位/オープンハウス | 4,286 | 8,268 | 62 |
9位/積水ハウス不動産グループ | 3,624 | 7,973 | 115 |
10位/東宝ハウスグループ | 2,879 | 6,217 | 19 |
公益財団法人不動産流通推進センター『2023不動産業統計集』を参考に作成
このなかのトップ5をご紹介します。
1位:三井不動産リアルティグループ(三井のリハウス)
画像引用:三井のリハウス
2022年度取扱高 | 1兆8,926億円 |
2022年度仲介件数 | 41,183 |
店舗数 | 291 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地、投資用不動産 |
対応エリア | 札幌、東北、首都圏、関西、中国、九州 |
オリコン満足度ランキング | 8位 |
公式HP | https://www.rehouse.co.jp/ |
- 売買仲介取扱件数37年連続No.1
- 顧客満足度97%
- 累計取扱件数100万件
- 3ヶ月以内の売却成約率75%
- 幅広いエリアで対応可能
三井不動産リアルティグループが展開している三井のリハウス。
数多くのメディアや雑誌でも取り上げられているので知っている人も多いのではないでしょうか。
売買仲介取扱件数において37年連続No.1を獲得するほどの実績があり、信頼性は抜群。
件数だけでなく実際に利用した人の97%が満足しており、数多くの人が三井のリハウスを通じて不動産の購入や売却を実現しています。
実績・知名度・人気のすべてを兼ね備えた不動産会社といえるでしょう。
2位:東急リバブル
画像引用:東急リバブル
2022年度取扱高 | 1兆5,779億円 |
2022年度仲介件数 | 28,750 |
店舗数 | 199 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地、投資用不動産 |
対応エリア | 札幌、東北、首都圏、関西、中国、九州 |
オリコン満足度ランキング | 4位 |
公式HP | https://www.livable.co.jp/ |
- 自社でマンション開発をしている
- 利用者の95%が「また利用したい」と回答
- AIサービスが使える
東急リバブルは、東急グループが展開している大手不動産会社です。
分譲マンションやリノベーションマンションを自社開発しており、マンション売買に強い特徴があります。
オリコン満足度ランキングは4位と三井のリハウスよりも上位であり、実際に利用した人の95%が「また利用したい」と回答しています。
一人ひとり親身に対応してくれるので、マンション購入が初めての人でも安心して利用できるでしょう。
3位:住友不動産販売
画像引用:住友不動産販売
2022年度取扱高 | 1兆4,533億円 |
2022年度仲介件数 | 38,144 |
店舗数 | 256 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地、投資用不動産 |
対応エリア | 札幌、東北、首都圏、関西、中国、九州 |
オリコン満足度ランキング | 11位 |
公式HP | https://www.stepon.co.jp/ |
- 仲介件数・仲介利益・仲介取扱高が毎年上昇
- 21時まで対応可能
- マンション購入に特化したサービスも受けられる
住友不動産販売は、設立から約50年の老舗の不動産会社です。
豊富な経験や実績から、仲介件数や取扱高は毎年上昇傾向にあります。
21時まで対応してもらえるので、ほかの不動産会社と比べても柔軟性に長けているのも特徴です。
また、プレミアムマンションといった「ワンランク上のマンション」も取り扱っているので、マンション購入を検討している人におすすめです。
4位:野村不動産ソリューションズ(野村の仲介+)
画像引用:野村不動産ソリューションズ
2022年度取扱高 | 9,649億円 |
2022年度仲介件数 | 10,081 |
店舗数 | 94 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地、投資用不動産 |
対応エリア | 首都圏、関西、名古屋 |
オリコン満足度ランキング | 6位 |
公式HP | https://www.nomura-solutions.co.jp/ |
- 都市部の実績が豊富
- 担当者への満足度は95%以上
- 充実したサポート体制
野村の仲介+は、都市部を中心に展開している大手不動産会社です。
マンションや戸建ての売買において豊富な実績を持っているのが特徴。
実際に利用した人の約95%が担当者の対応に満足しており、いかに担当者一人ひとりの質が高いのかがわかります。
サポート面に関しても、購入・売却・相続・買換え時などの幅広い状況に合わせて対応してくれます。
納得できるまでとことん付き合ってくれるので、マンション購入を検討している人は利用してみましょう。
5位:三井住友トラスト不動産
画像引用:三井住友トラスト不動産
2022年度取扱高 | 6,400億円 |
2022年度仲介件数 | 8,226 |
店舗数 | 71 |
対応不動産 | マンション、戸建て、土地、投資用不動産 |
対応エリア | 東京、神奈川県、千葉、埼玉 |
オリコン満足度ランキング | 10位 |
公式HP | https://smtrc.jp/ |
- 首都圏に強い
- 特典や特別優待が豊富
- 資産運用・住宅ローンまで対応
三井住友トラスト不動産は、三井住友信託銀行グループが展開している個人向けの不動産会社です。
銀行系列の不動産会社なので、仲介以外にも資産運用や住宅ローンについても対応してくれます。
不動産売買については、首都圏を中心に年間8,000件以上の取引を実現してきました。
購入以外にも、将来的な資産運用や住宅ローンの悩みがあれば相談してみるとよいでしょう。
よくある質問
最後によくある質問をまとめました。
多くの人が疑問に感じていることなので、併せて確認しておきましょう。
複数の不動産会社に依頼してもいいの?
一度に複数の不動産会社に依頼できるかどうかは媒介契約によって異なり、一般媒介契約なら複数の不動産会社に依頼できます。
このなかで一般媒介契約のみ、他の不動産会社へ依頼してもよい契約形態です。
「複数の不動産会社に依頼して比較したい」と思う方は一般媒介契約にしましょう。
同じ物件が複数の不動産会社で掲載されている理由は?
不動産ポータルサイトや住宅情報誌には、たくさんの物件が掲載されています。
そのなかのほとんどが、特定の不動産会社で取り扱っているわけではありません。
不動産は売りに出されると「レインズ」に登録され、全国の不動産会社に共有されます。
共有されることで、不動産会社は購入希望者に「おすすめの物件」として紹介できる仕組みとなっているのです。
不動産会社が受け取る手数料とは?
手数料とは「仲介手数料」のことで、取引が成立した場合に依頼者から一定の報酬を受け取ります。
仲介手数料の金額は売買金額によって異なります。
不動産購入のほとんどが400万円超なので、3番が該当します。
購入代金とは別に用意しておきましょう。
まとめ:中古マンション購入は不動産会社選びが大切
中古マンション購入時の不動産会社選びについて解説しました。
最後にまとめて確認しておきましょう。
- 大手と中小の両方を比べよう
- 実績やサービスの充実度で選ぶ
- 担当者選びも重要
- メリットしか言わない不動産会社は避けよう
マンション購入は不動産会社選びが重要です。
取引実績や口コミなどを参考に選んでみましょう。
また、担当者の良し悪しにも着目するのが大切です。
これからマンションを購入しようとしている方は、ぜひこの記事を参考に不動産会社を選んでみましょう!